気の流れには主に12本ありますが、全て六臓六腑を源流としています。12本それぞれ臓腑から流れ始め、ある点から体表に出て体表を流れます。体表の気の流れにはいくつか気が出入りする地点があります。それがツボです。
流れ始めは朝8時です。そして朝10時には次の足太陰の流れにバトンタッチします。
体表には頭髪の生え際から出てきます。そこから鼻、上歯、下あご、のど、鎖骨へと下ります。鎖骨で2本に分かれます。一方は体内に入って横隔膜を貫いて脾臓に絡みつき胃に入ります。鎖骨で別れたもう1本は鎖骨からさらに体表を走って乳房、臍の横、鼠径部、膝、足の人差し指へと到達します。
足陽明という気の流れは顔から足指まで流れていますから、この流れに異常が起きると、とても広範囲に症状が出やすく大病になることがあります。
蓄膿症・鼻茸などの鼻の疾患
歯槽膿漏・歯肉炎・虫歯など口腔疾患
顎関節症などの疾患
食道がん・声帯ポリープ・甲状腺異常・扁桃腺炎などのどの疾患
乳がん・乳腺炎・出産後乳が出ないなどの疾患
腹の肥満・膨満・膨張など
股関節症・ヘルニア・脱臼などの疾患
膝の病気(軟骨摩滅・変形・水が溜まるなど)
病名が付かないような、しかし本人はつらい様々な症状もあります。
また「何となく変」というようないわゆる未病という段階の症状もあります。