DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

気の流れ

 

気の流れ」は六臓六腑を源流としており、主に12本あります。

 

決まった時刻に六臓六腑それぞれから流れ始め、

決まったコースを流れて手足の指先などから体表に出て来ます。

体表の流れの途中にはツボと呼ばれるポイントが幾つかあります。

そこはの出入り口で、それぞれ特徴を持っています。

そのツボの特徴をふまえて鍼を刺入することで気を操作出来ます。

これが鍼治療です。

 

気の流れ」は、人が生きる生命活動の原動力となっています。

 

人の生命活動とは、休みなく行われている内臓の活動です。

そしてもっと小さな数十兆と言われる細胞の活動です。

これらは私たちの意識とは関係なく、まるで自然現象のように進められています。

しかしその活動には一定のリズムがあります。

このリズムをつくり、

生命活動を維持しているはたらきが「気の流れ」なのです。

 

たとえば食べた物は消化され、その成分はすぐに全身にばらまかれます。

指の先から舌や内臓や皮膚や耳や眼や骨や、

何しろ全身にばらまかれるのです。

それは血液や細胞内外に満ちている体液(これを津液といいます)に

のって運ばれるのです。

この血液や体液を動かしているのも「気の流れ」です。

 

血液は約5~6ℓありますが、

心臓から拍出されると1分後には再び心臓にもどってきます。

これはすごいジェット噴流です。

心臓から末梢組織の細胞へ行き、

末梢組織の細胞から心臓にもどる。

この往復が1分です。

これは心臓の圧だけで成せる技ではありません。

これこそ「気の流れ」なのです。

血液成分が「気の流れ」にのって動いているのです。

 

 

気の流れ」は全身を網羅して休みなく流れていて、

細胞活動、内臓活動など生命活動の原動力となっています。