私たちは全身で一つの生命です。
部品の寄せ集めではありません。
40兆とも50兆ともいわれる細胞がただ集まっているだけの存在ではありません。
全身を津液(しんえき)という体液が常に流れています。
血液は津液の一種類で、その他に唾液、胃液、涙、汗、いろいろな形に変化しながら津液は流れています。
足の先から頭のてっぺんまで、常にグルグル流れています。
血液は5~6ℓありますが、心臓から噴出した血液は1分後には再び心臓に戻ってきます。
そのジェット噴流は、血液が気の流れに乗って実現しているのです。
一瞬で涙がでたり、唾液が出たり、汗が噴き出たりします。
これも津液が形を変えながら気に乗って必要な所に行き、働いているのです。
細胞の代謝も津液が気に乗って動いて行われています。
生きているということは、体温があるということです。
津液は気に乗って動きます。
気には大きな12本の流れがあり、これはとても正確な流れです。
時間、部位、速さ、気の量、とても正確です。
だから少しでもこれらが狂うと、私たちはこころや体に苦痛を感じます。
生きる原理が狂うから苦痛を感じるのです。