気の流れには主に12本ありますが、全て六臓六腑を源流としています。12本それぞれ臓腑から流れ始め、ある点から体表に出て体表を流れます。体表の気の流れにはいくつか気が出入りする地点があります。それがツボです。
流れ始めは朝6時です。そして2時間後の8時になるとこの流れは足陽明にバトンタッチします。
体表に出るのは手の人差し指の先です。ここから前腕、肘の外側、上腕の外側、肩の上端、鎖骨まで上がります。ここから2本に分かれ、1本は体内に入って肺に絡みつき、大腸に入ります。鎖骨からもう1は体表を首へ上り、口の周り、最後に鼻周囲に達します。
この気の流れの異常によって引き起こされる症状・病気は次のようなものです。
人差し指の腫れ・痛み・ばね指状態など
肘外則の痛み(テニス肘など)
肩の痛み(四十肩・五十肩など)
首や口周囲や鼻周囲の腫れ物・出来物・イボ・潰瘍など
命にかかわるような病気に直結はしませんが、多くの場合皮膚病につながる傾向があります。