さくらガーデン鍼法院が行っている鍼治療は、今からおよそ3500年前に確立されたと考えられる「素問・霊枢」という医学書にもとづく医学です。414年に日本に伝来しました。私たちが究極の医学と呼んでいるものです。この医学では人を自然現象の一つとして捉えています。そして人の心身は12本の気の流れで形成・維持されていることを解明しているのです。
その流れに異常が起こると様々な症状が生じます。例えば足陽明という気の流れに異常がおこると、のどに症状が出ます。甲状腺異常の主な原因はこれが多いのです。
同時にこの気の流れの異常が引き起こす症状は、顎関節症・歯周病、乳がんや乳腺炎、お腹の肥満、鼠径部の異常(ヘルニア・股関節症など)、膝の異常(水が溜まる・軟骨摩滅・関節変形など)、むくみ、水を飲んでも太る、など色々あります。
もちろん病名がつかない症状も数多く起こります。
また反対に言えばこうした様々な症状が足陽明という気の流れを正常に戻すことで治るということです。
気を操作して病気を治していく、これが茅ヶ崎で長年さくらガーデン鍼法院が実践してきた鍼治療です。