これは今からおよそ3500年前に著された「素問・霊枢」という医学です。
ここでは人を自然現象の一つとして捉えています。
そして人の心身が12本の気の流れで出来ていることを解明しています。
様々な原因で気の流れが氾濫したり枯れたりすると、流れが滞留します。
すると私たちの心身に異変が起こります。
心身の苦しみです。
鬱も同じです。
12本の気の流れを調えると、健やかな心身を取り戻すことができます。
人の心身は全体として一つです。部品の寄せ集めではありません。眠れなければ睡眠導入剤、不安であれば抗不安薬、頭痛なら鎮痛剤・・・。対症療法では本当に治すことはできません。
気が氾濫していれば減らし、不足していれば補います。そして正常にゆったりと流れる気の流れを取り戻すのです。
この治療中は多くの患者様が深い眠りに落ちてしまいます。
気がゆったり流れ始めるととても心地よくなるからです。
鬱の心は自然に消えて、心身はとても楽になるのです。