膝痛の原因、膝が悪いと考えますか?
実際に膝が悪くて痛んでいるのですが、膝が悪くなった原因は他にあるんです。
膝は部品ではありません。
体の一部なんです。
膝だけを取り出しても、治すことは出来ません。
私たちは全体として一つなのです。
これは「素問・霊枢」という医学のお話しです。
左の写真は私たちがテキストにしている「素問・霊枢」です。
この中には地球上の自然現象の法則、星々の運行の法則、私たちの心身の動きの法則、などがまとめられています。
そしてこれらの法則がみな同じであると言っています。
つまり星の運行と、私たちの生き様が、同じ法則で動いていると言っているのです。
◎これが現在の占星術に発展しています
彼らはこの法則を「気の流れ」と名付けているのです。
◎専門的には「経絡」とか「流注」とか呼びますが、みな「気の流れ」です
「気の流れ」はとても正確です。
過去や未来の星の位置をきちんと計算できるほど正確です。
同じように私たちを生かしている「気の流れ」もとても正確です。
だからこの気の流れに異変が起きると、私たちは心や体に苦しみを感じるのです。
膝痛も例外ではありません。
膝には6本の「気の流れ」が走っていますが、この中で足陽明という気の流れが氾濫すると、膝に異変が生じます。
この異変が、やがて痛みなどにつながっていくのです。
だから膝痛から解放されるには、気の氾濫を治めるのが先決です。
また、足陽明は、のど・胸・腹・股関節などにも走っていますから、こういう部分にも何かトラブルを起こす可能性があります。
例えば甲状腺異常、のど違和感、扁桃腺、乳腺炎、乳がん、腹部膨満、股関節炎、等々です。
膝痛を取るために足陽明の氾濫を治めると、同時にのど・胸・腹・股関節などのトラブルも治すことが出来るのです。
全体はつながっていて、一つなのです。
氾濫した気を減らして流れが綺麗に戻ると、膝痛は自然に消えていきます。
とても楽になります
Q
A
ご相談ありがとうございます。
足腰のトラブルは生活の質に関わりますので大変ですね。
問題の坐骨神経痛ですが、おそらく足太陽という「気の流れ」に異変があると思われます。
もちろん1本の「気の流れ」だけの問題とは考えられませんが、それは実際にお会いして診させていただかないと何とも言えません。
さて足太陽という「気の流れ」ですが、写真のように背骨(緑色の線)の両脇に流れている2本の黒い線です。
背中からお尻、太ももからふくらはぎなど体の後背部を流れています。
ですから、この流れに異変があると、背中、腰、お尻、太ももの後ろ、ふくらはぎ、などに症状が出るのです。
この「気の流れ」が氾濫していると考えられます。
治療は、氾濫している気を減らして元の穏やかな状態に戻すことです。
治療時間は、1回90分ほどです。
何回の治療で改善するかは、診てみないと何ともいえませんが、坐骨神経痛以外の症状も消えていきますので、全身の改善という治療になっていくと思います。
Q
A
ちゃんとした量を食べているはずなのにもっと食べたくて仕方がない、満腹感や満足感が感じられない、という状態ですね。
それは精神的な問題ではありませんから不安に思う必要はありません。ちゃんとした病気の症状です。
足陽明という気の流れの異常です。ですからこの気の異常を元に戻せば治ります。
一般的には確かにこのようなケースは摂食障害と呼んで精神疾患の一つのように思われていますが、全く問題ありません。
「胃は野原」という例えもあるように、胃には際限のないキャパがあり、これが胃の特徴でもあります。胃がつかさどっているのが足陽明という気の流れです。この胃の気の流れが氾濫している状態です。ですから気を減らす治療をしていけば自然と治ります。あなたの心の問題でも自制心の問題でも人格の問題でもありません。ただ、足陽明という気の流れがそういう状態になってしまっているだけです。
補足ですが、足陽明以外に足太陰という気の流れも同時に氾濫を起こしていると、ただ食欲が増すだけでなく、特に甘いものが食べたくて仕方がなくなります。人によってはアイスクリームを洗面器一杯食べても気がすみません。ケーキをワンホール全部食べてもだめです。大福を何十個も食べたりします。足陽明と足太陰が悪くなるとその様な状態になってしまうのです。病気の症状の一つです。精神疾患ではありません。また、精神疾患として治そうとしても治りません。気を操作して元に戻せば自然と治っていきます。
Q
A
ご相談ありがとうございます。そうですね、お一人で悩んでしまうととてもつらい毎日だと思います。私の所では、治療の基本はもちろん鍼治療ですが、生活習慣のアドバイスもかなり徹底しております。「不妊に生活習慣?」と思われるかもしれませんが、とても重要な問題なのです。
それは、ただ妊娠すれば良いというものでなく、健康な赤ちゃんを産めるようにするためです。
先ず妊娠に至らない大きな原因を脈診で探ります。私たちの心身は主に12本の気の流れで形成・維持されています。どの気の流れの異変が問題で妊娠しないのか、そこを治していかなければなりません。これが実際の鍼治療の目的となります。
そしてもう一つは生活習慣の見直しです。悪い気の流れを見つけられればその流れを助けるような生活習慣をしていかねばなりません。
不妊で多くの場合問題となるのは足厥陰(あしけついん)という気の流れの異変です。この気の流れが氾濫している場合が多いのです。鍼治療でこの氾濫した気を減らしていきます。一方で気を増やさない食事をしていただき、気を減らすような運動をしていただくのです。治療と生活習慣の改善で治療効果を倍増させるようなことです。これまでの治療経験ではこの方法で、病気を持たないとても健康な赤ちゃんが多く誕生しています。
Q
A
もちろんご相談歓迎です。何となく不調とか、もっとすっきりしたいとか、生活を見直したいとか、そういう方には私の鍼治療はとても喜んでいただけると思います。
何故なら未病を治せる治療だからです。人の心身は主に12本の気の流れで形成・維持されています。この気の流れが異変を起こすと私たちの心身に様々な症状が現れるのです。
異変が小さい内は些細な症状が出たり消えたりしています。症状が出ているとはちょっと分かりません。これが未病です。しかし気の流れの異変が大きくなってしまうと症状は固定されて不快なもの、つらいものに移っていきます。
私の治療では12本の気の流れを診て正常な流れに戻していきます。小さな気の流れの異変も見つけて治します。つまり小さな心身の異変も治せるのです。未病も治せるということです。病気ではないけど、ちょっと気になる。もっと身体をメンテナンスしたい。という方には最適だと思うのです。
また治療と並行して生活習慣のアドバイスも進めていきますから、気持ちも前向きに楽しく治療を続けていけます。
Q
Q
Q
A
1回の治療は、1時間30分ぐらいです。
Q
A
両ひじ、両ひざを出せるような服装を準備してください(Tシャツと短パンなど)。
治療を始めると多量の汗などが出ることがありますので、着替えも準備されるといいかもしれません。
また、手足から湿気が出ることもありますので、タオルを1枚お持ちになると安心です。
Q
A
原則的には体表のツボへ鍼を刺入します。鍼は髪の毛ぐらいの細さです。
Q
A
一般的な鍼は筋肉対象です。痛みやこりを取ることを目標にしています。ところが私たちが実践している鍼は人の心身を自然現象の一つと考え全体を一つと捉えて治していく鍼です。
身体には主に12本の気の流れがあります。病気とはこの気の流れの異常です。
気の流れにはツボという気の出入り口があります。気が出入りする点で、体表から気を操作できる唯一の部分です。
操作するために使う道具が鍼です。鍼を使って気を操作して身体を治してゆく、それがさくらガーデンの治療です。筋肉対応の鍼ではありません。
治療の姿勢は座位です。ツボに鍼を刺入すると少なからず衝撃が全身にひびきます。それを丹田で受け止めることで治療効果をアップさせられます。そのために座位での治療が最適なのです。横たえた姿勢では丹田に気を入れることはできないからです。