なぜ鍼治療で?
そうお思いですか?
実はとても良くなるんです。
この鍼は筋肉対象の鍼ではありません。
身体を治していく鍼です。
この医学はおよそ3500年前に著された「素問・霊枢」という医書に基づく医学です。ここでは人を自然現象の一つとして捉えています。そして人の心身は12本の気の流れで形成・維持されていることを解明しています。日本には414年に大陸から伝えられました。爾来大和朝廷の天皇侍医によって江戸時代に日本独自の医学として確立されました。私が伝承している技は大正天皇の侍医であった今村良庵先生のものです。
貴方がつらい思いをされている眼精疲労の大きな原因の一つは、足厥陰という気の流れの異常です。この気の流れに異常が起きると眼精疲労の他に代表的な病気は、高血圧や頭痛、男性器や婦人科のトラブル(前立腺がん・肥大、精子異常、子宮がん・子宮筋腫・卵巣がん、不妊など)、脳溢血、脳血栓等々あります。
反対に言えば、この気の流れを正常に戻せれば上記のような病気を治す、あるいは予防する事が出来るということです。
眼精疲労という何でもない症状が、将来的に高血圧などにつながる初期症状かも知れないと考えることも出来ます。
いずれにしても眼精疲労はとてもつらいものです。きちんと治療をしていけばとても楽になります。さくらガーデン鍼法院は茅ヶ崎で長年こういう治療を実践してきました。ホームページには治療原理や方法を詳しくご説明しております。ご興味をお持ちになったらご一読ください。